描くことを“頑張る”から“楽しむ”へ戻そう

上達よりも“楽しむ力”を取り戻すことを目的とした、完全個別のイラストコーチングです

🧑‍🎨上手く描くを諦めたら、上手く描けて、ついでに売れちゃった話

こんにちは!イラストレーターのぷいんです。

僕は小さいころから絵を描くのが大好きでした。
ある日ダルメシアンの絵を描いたときに、
普段は厳しくて寡黙な親が、引くほど褒めてくれたんです。

そのとき思いました。
「絵を描くだけで、こんなに褒めてくれるん!?」
「じゃあ勉強より絵を描いてたほうがいいじゃん!」

“絵を描くことで自分は認められる”と感じたんですね。

でも現実は甘くなくて、今度は「絵ばっかり描くな」と怒られました。

それからはおとなしく勉強して、普通に就職して、営業マンとして働く日々。
絵とはすっかり疎遠になっていました。

30歳になった頃、ふとTwitterを始めたんです。
同世代の人たちが描いた素敵な絵を見て、衝撃を受けました。

「素人でも、こんなすごいの描けるの!?」
「うわ!めっちゃチヤホヤされてる!いいなー!」
「くそー!僕も描き続けてたら…!」
そう思って、再び絵を描き始めました。

でも、現実はやっぱ甘くなかった。

練習しても全然上達しないし、思うように描けない…

次第に「チヤホヤされたい」と思って描いていた絵が、
ただの“苦しみの象徴”になっていったんです。


描けば描くほど落ち込む。
凹むし、嫉妬するし、怒りも湧く。

そしてある日、ふと気づきました。

「絵、全然楽しくないじゃん…」
「え?なんで描いてんのコレ?」

そして筆が止まり、自分と向き合いました。
「僕は何のために描いてるんだ?」
――そこで気づいたんです。

絵は“自分を楽しませるために描くもの”なんだって。

それからは上手く描くことは諦めて、
“楽しむために描く工夫”を始めました。

すると、絵柄も大きく変わっていきました。
昔は7頭身のキラキラしたキャラを描いていたのが、
今では3頭身で、男か女か人間かもよく分からない奇妙キャラクターを描いています。

でも、それがめちゃんこ楽しい。

そしてその息抜きに7頭身キャラを描いたら
なんか上手くなってんですよ!(笑)

(上手く描かなきゃ!)が抜けて
リラックスして描いてるから線が固くない。
それにノウハウより感覚重視で書いてるから、
ストレスフリーで描きたいものを描けてるんですね。

そして驚くのは、楽しんでサラ~と描いた絵が3万円で売れたんです。
前は1万でもいっぱいいっぱいだったのに、ポーンと。


「楽しんで描きたい」という気持ちを素直に受け入れたら、
自然と自由になって、結果として評価もついてきました。



イラスト講師として500人以上と1対1で関わる中で、
多くの人が“楽しむために描く”ではなく、
“上手くなるために描く”にすり替わっていると気づきました。
“上手くなりたい”という気持ちは大切で否定をする気はありません。
僕もありますし。

でも、それもいつの間にか
“上手くないと楽しんじゃダメ”という思い込みに変わってしまうんです。

けど逆。本当は逆なんです。


楽しめば、自然と上手くなる。
楽しむ心を取り戻すと、上達は勝手に起きる。



それを僕自身が体験したから、
この5か月のセッションで、まるっと全部お伝えします。

一緒に「楽しく描くための土台」をつくって、
苦しまずに練習できる最高の状態にしていきましょう。


僕が願っているのは、
“描くことを上手くなるための手段”じゃなくて、
“生きがいそのもの”にしてもらうこと。


でも多くの人は、つい「上手くなる描き方」に意識が向いてしまう。
ノウハウを学んでも、心のスイッチが入らないままでは結局上手くいかない。
だけど、心のスイッチを押す講座は無い。

だから僕は【うきうきスイッチを押す講座があれば楽しめるし上手くもなるし、一石二鳥でイイじゃん!】と思い、
自身の体験を基に作ったんです。

当たり前ですけど、楽しむ心が戻れば上手くなるのは自然の流れですよね。



その未来の第一歩が、このセッションです。ぜひ内容を見てください👇

🧑‍🎨イラストコーチング・セッションの流れ

──「楽しむ力」を取り戻す5か月 ──

STEP 1:自分というキャンバスを確定する
・あなたの中の“描く動機”を徹底的に探ります
・「描きたい!」感覚を思い出しながら、今のあなたの創作エネルギーの源を可視化するワーク等
👉目的:自分の「描く喜びの範囲とクセ」を知り、描き続ける土台をつくる
STEP 2:自分専用の“楽しみ設計図”をつくる
・前回の分析をもとに、あなたのテンションが最も上がる創作条件を設計(創作リズムのパターン化等
・毎週のテーマや小さなチャレンジを完全オーダーメイドで設定
👉目的:モチベーションに頼らない、“楽しさが循環する仕組み”を構築
STEP 3:世界観を描き育てる
・技術的な話ではなく「どんな世界を描きたいか」を中心にセッション
・描くたびに“自分らしさ”が強くなるよう、作品ごとに世界観の軸をフィードバック
👉目的:技術より“描きたい気持ち”を育てる
STEP 4:迷子になった日も描ける自分へ
・「描けない日」「やる気が出ない日」の乗り越え方を一緒に設計
・心理・習慣・ライフバランスを含めて、“描く自分の整え方”を言語化など
 👉目的:描けない時期すら、創作の一部にする力をつける
STEP 5:ロードのまとめ、自走できるマップ作りへ
・期間中の作品・メモ・気づきをまとめて、“あなただけのマインドマップ”を作成
・過去の自分と今の自分を並べて「変化を見える化」
👉目的:このセッションが“終わり”ではなく、“始まり”になる形に仕上げる

🎗️具体的セッション内容と特典

zoomセッション5回

1回のセッションは1時間~2時間ほど(小休憩有)※適宜こちらからみて必要、またはご希望があれば追加します

LINEで相談し放題

添削・SNS販路構築・セッションごとの進捗相談など(添削以外48時間以内に返信) 

zoomアーカイブ送付

zoomセッションは録画して、復習用として配布します

人生がグッと気軽になる
VOD贈呈

悩まず楽に生きられる思考法がギュッと詰まった、計14万円相当のVODをプレゼント!

コミュニティ参加権

創ること=生きがいを取り戻すためのコミュニティ“ぷぷぷ番地”へ期間中無料ご招待

卒業後の燃料セット

自走メソッド+テンション維持リストをプレゼント!

🪄その他、必要だと思ったことは柔軟なサポートあり

ーたとえば…

・SNSの発信の基本を整えるお手伝い
・見せ方や添削
・しっくりくる「価格のつけ方」、気持ちの整理
・イラストの収益化コンサルや、活動の方向性

など、このあたりも全部、
あなたの今のステージに合わせて一緒に設計していきます。
「ここも話してみたい!」
「これも見てほしい!」と思ったら、
遠慮なく気軽に投げてください😊
要は“描くことを楽しむために必要“ならばどんな話題もウェルカムです!

💁‍♀️まずは体験セッションから

まずは30分の体験セッションで、“楽しむためのあなたの原点”を一緒に見つけませんか?

体験セッションでは、あなたが「今、どんなふうに絵と向き合っているか」を一緒に整理しながら、
“楽しみながら上達する”ための入り口を見つけていきます。
ノウハウを押しつける時間ではなく、あなたの中に眠っている「描くって楽しいな」のスイッチを探す時間です。
リラックスして話しながら、これからの5か月でどんな風に絵を楽しんでいけそうかを体感してみてください。

👇以下は体験セッションを受けた方の感想です👇

どうして苦痛だったのかが分かった気がします。

練習の道筋が見えたおかげで、自分にもできそう・練習してみようと思えるようになりました。
とても穏やかな先生で、ゆるい口調なのにとっても分かりやすくて大満足の講座でした。
イラストが上手くなりたいけど諦めかけている人・練習方法が分からない人に特におすすめです。

40代 女性


商品化や販売について、相談させていただきました。頭の中のごちゃごちゃが整理され、現状を客観視できました。
取り組むべき初めの一歩を抽出できましたし、また、自分の強みにも改めて気づくことができました。
そして、こちらのペースに合わせてくれる優しい先生で、お話ししやすかったです。

40代 女性


目標に対して、自分が進んでいる方向が何か違うなと感じていたため受講しました。どうやってステップアップしていきながら理想を目指すのか、丁寧に説明していただけたので話の全体像のイメージがつきやすかったです。
先生の話を一方的に聞くスタイルではなく、こちら質問を挟みながら臨機応変に対応してくださるので"講座を受ける"感覚ではなく"悩みを親身に聞いてもらえる"感覚でとても受けやすかったです。

30代 女性


私が目標とするところに向かって、要点を押さえながら順を追って、ワークも挟みながら教えて頂きました。

かなり凝縮されておりましたがとても分かりやすく、この時間だけでかなり上達する道ができたのではないかと思います。

40代 男性


価格と期間

期間:5か月
価格:35万円(税込)(※分割支払いも可能です)

😌5か月イラストコーチング・セッション受講者インタビュー

👇共通して言ってくださるのは「描きたい!が溢れてくる」ってことでした👇

えびきのこさん

(何を描けばいいか分からない状態)から地元市に掲載されるほどの人気クリエイターへ

絵描きのさちこさん

絵画販売・展示会実施。講師としても活躍

北上マッケンさん

感覚で描いて苦戦していた箇所が、理屈で描き方が分かるようになり全て解決。

ほりちゃん

よく分かんないまま突き進んでモヤモヤの沼にはまっていたのに、絵の仕事を頂けるまでに。

ハルさん

何をすればいいか分からず模写しかできない状態から、企業から14万円のイラスト依頼がくるように。

うらさん

描く時間に罪悪感を感じてしまうほどだったが、個展で新たな作品群を構築し、過去最高収益を達成。

まずは30分体験セッション

絵を描くのが好きだったのに、
最近は「上手く描かなきゃ」と思うと手が止まってしまう
上達している実感がなくて、
描くことがだんだん義務みたいに感じている
SNSで他の人の絵を見るたびに落ち込んでしまう
「一体何が描きたいんだろう?」と迷子になっている
イラストに値段をつけることに罪悪感や怖さを感じている

👇そんな方におススメです👇

一緒に楽しさを見つけましょうー!

こんどう ぷいん

ぷいんなアトリエ

 Copyright © 2025 puwin na atelier ·All Rights Reserved